和食・定食
1985年、佐賀県鳥栖市で創業した明太子専門店。こだわりは、素材のよさを活かした繊細な味付け。原料のスケトウダラの卵は、艶...
昭和9年、九州出身の創業者・矢野廣雄氏により東京・品川に創業。独自の“噴きこぼし製法”をベースに工夫を重ねて磨きあげた「水...
和食・定食,その他
「TAKUNABE」は、おうちで楽しめる本格鍋料理の開発・監修・販売などを多数おこなっている鍋のお取り寄せ専門店。秘伝のス...
和歌山県にて七代続く老舗しらす屋『山利(やまり)』。良質なしらすがたくさん獲れる西脇漁港のすぐそばに加工場を構え、水揚げし...
老舗日本料理店「𠮷兆」の創業者である祖父の湯木貞一氏の思いを継承すべく、湯木尚二氏が2011年に大阪、北新地に開店。四季折...
庄分酢は福岡県にある酢屋です。江戸時代初期から300年以上に渡り、一子相伝で受け継がれてきた製法による酢造りを続けてきまし...
1868年創業、日本有数のカツオの水揚げ量を誇る静岡県・焼津市にある老舗だし専門店。かつお節の製造業から始まり、「カツオの...
メーカー・製造所,和食・定食
鹿児島県の最北端 長島町で水産加工場を営む「厨(くりや)」。日本三大急潮のひとつ「黒之瀬戸」で獲れる天然の鯛は身が引き締ま...
長崎県対馬の海沿いに2014年にオープン。和食だけでなく、フレンチやイタリアンの料理人からも注目される食材「黄金あなご」を...
昭和54年(1979年)創業の「おこわ専門店」。もち米本来の甘みともちもち感を出すために、今でも職人が木の蒸篭でじっくりと...
京都で鶏料理屋などを営む「侘家古暦堂」が、京都のだし文化の根本である”うま味”の素晴らしさを伝えるべく2020年にオープン...
「樽屋五兵衛」は、兵庫県で創業80年の海産物問屋です。食は人の体を作る根幹、体にやさしいものを食べてもらいたいという思いか...
1949年創業の料亭。馬刺や辛子れんこん、天草産の魚介など、熊本ならではの郷土料理を楽しめると全国的にも知られた名店です。...
「櫻川」は、京都の木屋町にある会席料理のお店です。四季折々の食材を使った伝統的な日本料理に、職人の”粋”を加えた「櫻川」独...
2011年、福岡県北九州市小倉にオープン。元々大のうどん好きだった店主の時津雄大さんが「好きなことを仕事に」と脱サラし、3...
2021年7月、福井県高浜町にオープンした「魚」と「食」の複合型マーケット。漁港からの獲れたて魚介が並ぶ「UMIKARA ...
静岡・南伊豆町で1985年に創業した「郷土割烹 伊豆の味 おか田」。地の魚・金目鯛が名物料理だ。130人のキャパを誇る大型...
麺,和食・定食
もともと味噌煮込みうどんは、豆味噌の味噌汁に小麦粉を練って作っただんご、いわゆる「すいとん」やぶつ切りにしたうどんを入れた...
養魚の飼料メーカーに勤務する傍ら、うなぎの調理法やタレの味付けなど独学で学んだ水野尚樹さんが1995年に創業。全収穫量のわ...
1957年に創業、石巻の獲れたての「旬」を缶詰にとじ込め、日本全国の食卓に新鮮な味を届け続けてきた木の屋石巻水産。朝獲れの...
素麺の故郷・奈良県大神神社の麓、三輪にて、文化元(1804)年より、そうめん作りを始めたと伝わる山下家。6代目・山下勝山さ...
高級お茶漬け、無添加純正で知る人ぞ知る「清左衛門(せいざえもん)」。とことん吟味した良質な原材料と調味料のみを用い、味にも...
店主・江川太郎さんのお母様の故郷、新潟県十日町市のおふくろの味が楽しめる「神楽坂和菜れとろ」。 一年の半分近くが雪に覆われ...
国内外で17店舗(緊急事態宣言が明ける3月21日以降に茅場町店がオープン予定)を展開する、とろさば料理専門店。脂のりがいい...
1976年生まれ。北海道ニセコ町出身。寿司屋の出前スタッフやトラックの運転手などの経歴を経て、日本料理店や創作和食店を経験...