かけるだけ、和えるだけ。魅惑の中華スパイス
肉を炒めて、仕上げにさっとひとふりかけるだけ。クミン、花椒のエスニックな香りがぶわっと広がり、岩塩の塩味が肉料理を一層おいしくさせます。食欲を刺激する色や香りに調合されているだけあって、食べる前からよだれが出そう。
こちらは、四川料理の巨匠「飄香(ピャオシャン)」の井桁良樹オーナーシェフに相談してつくられた、羊肉をおいしく食べるための特別なスパイス。
中国東北地方で食べられる羊肉料理をイメージし、クミンの香りをベースに、家庭でも手軽で食べやすいよう岩塩や五香粉、花椒をバランスよく配合し、仕上げています。
ごちそう感のあるエスニック料理を手軽に

羊肉料理、と言われても、ジンギスカンかラムチョップぐらいしか思い浮かばない方も多いのでは?羊名人は、羊肉のおいしさをもっと知ってほしいと、開発されました。
そのきっかけは、2014年に開催された「第1回羊フェスタ」。「古樹軒」の中華料理情報メディア『80c(ハオチー)』編集部が、羊を愛する羊肉普及集団「羊齧(ひつじかじり)協会」のみなさんの盛り上がりに触れて、このイベント限定のオリジナル商品を企画。井桁シェフを招いて共同開発したものです。(詳しい誕生エピソードはこちら)
一度食べたらやみつきに。羊肉以外にも用途は無限!

脂肪燃焼の重要成分・L-カルニチンが多いこともあって、今注目の羊肉。羊名人のエキゾチックな香りが、羊肉特有の甘い香りとあっさりした柔らかな赤身にぴったりです。
羊肉以外にも、いつもの揚げ物や炒め物、スープにちょい足しのアレンジも。夕食メニューのバリエーションがぐっと広がります。
「古樹軒」の商品担当・鈴木さんも愛用者の一人。「羊肉に限らず、七味感覚で焼き鳥にかけるのもオススメ。ガラムマサラの代わりにカレーにトッピングすると、本格的な味にランクアップしますよ」
おつまみにもピッタリ!のやみつき調味料です。
※写真はイメージです。実物とは異なる場合がございます。
※パッケージは変更になる場合がありますのでご了承ください。
※こちらのページに記載している商品情報は変更になる場合があります。念のため、お手元の商品のご使用前にラベルや裏面に記載の情報をお確かめください。
※弊社では、賞味期限までの期間の3分の1が過ぎるまでを販売期間としているため、お届けする商品の賞味期限にばらつきが出る場合があります。ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。詳しくはこちらをご確認ください。