“あんかけスパ食べたい病”に効く!『ヨコイのソース(現在の味)』
あんかけスパをひと言で表現すると、「ヤミツキ」に尽きる。その旨さに一度ハマると、食べてから2週間ほど経った頃に再び食べたくなる“禁断症状”が出るのだ。
スパイシーな味わいの中に感じる肉の旨みとトマトの酸味、そして、極太麺のもっちりとした食感。あー、ヤバイ。書いているだけで、もう、あんかけスパを食べることしか考えられなくなるほど頭の中を支配されてしまったではないか!
この“あんかけスパ食べたい病”に有効な特効薬やワクチンはなく、店へ食べに行くことが唯一の治療法……いや、ちょっと待てよ!? まだ方法があった! レトルトの『ヨコイのソース(現在の味)』がある!
黒いパッケージが目印の「現在の味」は、最新のレトルト技術を用いて、店の味に極限まで近づけているのが特徴だ。
私のようなあんかけスパジャンキーの人も、また、そうでない人も是非一度味わってほしい。
★名古屋人直伝!ご家庭あんかけスパの美味しい秘訣
〈用意するもの〉
スパゲッティ(セットに含まれる)、ソース(セットに含まれる)、お好みの具(ハム、ソーセージ、ベーコン、玉ねぎ、ピーマンなど)、湯、ラード(またはサラダ油)、お好みでエビフライやハンバーグ、粉チーズなどのトッピング
〈作り方〉
①スパゲッティはたっぷりの湯で13分茹で(茹で湯に塩を入れないのがヨコイ流)、氷水で締めておく。
②ソースは袋ごと湯煎して温めておく。
③具材は細く切ってラードで炒める。
④①の麺をラードで炒める。
⑤お皿に炒めた麺、具材を盛り、②のソースをかける。
〈美味しさのポイント〉
POINT① 麺や具材を炒めるには、サラダ油よりもラードを使うのが絶対オススメ。仕上がりの香ばしさがまったく違う。
POINT② ヨコイで一番人気のメニュー“ミラカン”には、具材にハムとソーセージ、ベーコン、マッシュルーム、玉ねぎ、ピーマンが入る。ご家庭では、お好きな具材でどうぞ。
具材は細切りにすると火の通りもよくなる上、見た目も美しくなる。玉ねぎやピーマンがしんなりとしてきたらOK!
POINT③ 麺はほんのりときつね色になるまでラードで炒めて仕上げる。
POINT④ 麺の上に炒めた具材をのせ、温めておいた「ヨコイのソース」を麺の周りに半円を描くようにかける。
POINT⑤ これで完成! ソースを片側だけにかけるのが、美しさと美味しさの秘訣。
POINT⑥ 粉チーズをドバドバとかけて食べるのが私、永谷のオススメ。ソースにコクとまろやかさが生まれるので是非お試しを。
※写真はイメージです。実物とは異なる場合がございます。
※パッケージは変更になる場合がありますのでご了承ください。
※こちらのページに記載している商品情報は変更になる場合があります。念のため、お手元の商品のご使用前にラベルや裏面に記載の情報をお確かめください。
※弊社では、賞味期限までの期間の3分の1が過ぎるまでを販売期間としているため、お届けする商品の賞味期限にばらつきが出る場合があります。ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。詳しくはこちらをご確認ください。