まるでアロマ!リラックスタイムに至福の1杯
忙しい仕事や家事を終えて食事とともにお酒を楽しむ時間は、1日をリセットするための至福タイム。そこに、アロマのような香り豊かなリキュールがあれば格別です。
全ての疲れを解放してくれるような香りをもたらすのは、スパイス焼酎の「カルダモンTAKE7」。インド料理によく使われ、高貴な香りで「スパイスの女王」と呼ばれるカルダモンと、焼酎を合わせて誕生した新感覚のお酒です。

グラスに口を近づけただけで感じる、カルダモン特有の甘くてスパイシーな香り。飲んだ後の爽やかな余韻。まるでワインのような味わいは、今までの「焼酎」のイメージとは全く異なります。
その名の通り実に7回もの試作を重ねて開発した、スパイス料理にピッタリなこの焼酎。発売とともに食通の間で話題になった人気者です。
気候、地形、水。恵まれた条件のみで生まれる球磨焼酎と最高級カルダモンのハーモニー
製造元の豊永酒造は、500年の歴史をもつ九州の名焼酎「球磨焼酎」の老舗酒蔵。
熊本の最南端にある盆地の深く美しい山々から流れ出す良質な水、盆地特有の寒暖差が激しい気候、豊かな大地で作る極上のお米が、この味わいのもととなります。
それに加えインド産の最高級のカルダモンを特別な挽き方で加工し、香りを高めているのです。
炭酸で割りが一番!アレンジも自由自在
「仕事柄、色々なお酒を飲みますが、最近はついこれに手が伸びてしまう。炭酸水との黄金比率は1:3。お風呂上がりは薄めの1:5。最高です」と教えてくれたのは、4代目の豊永史郎さん。
毎日手軽にできるソーダ割り以外にも、スイーツや紅茶の香りづけなどアレンジの幅が広いのも魅力。
カレーやタイ料理などのエスニック料理だけでなく焼き鳥や和食など、どんな料理とも合わせられ、普段は焼酎を飲まない女性にもおすすめです。
おしゃれなボトルは、おもてなしやプレゼントにも! 他にはない独特な風味と味わいにきっと喜んでいただけるはずです。
【アレンジレシピ】
ミントとライムでさらに爽やかに。カルダモン・モヒート

■材料(1杯分)
カルダモン焼酎……45ml
強炭酸水……45ml
ライム……1/4個
ブラウンシュガー……小さじ2
※他の砂糖でもOK
ミント……ひとつかみ(10枚ほど)
■作り方
1)グラスにライムとブラウンシュガーを入れ、ライムを潰す。
2)ミントを入れて香りが立つ程度に軽く潰す。
※ミントとライムは潰しすぎると苦みが出るので注意。
3)氷、焼酎を注いでかき混ぜる。
4)ソーダを注いで軽く混ぜ、飾り用のミント(分量外)を飾る。
※写真はイメージです。実物とは異なる場合がございます。
※パッケージは変更になる場合がありますのでご了承ください。
※こちらのページに記載している商品情報は変更になる場合があります。念のため、お手元の商品のご使用前にラベルや裏面に記載の情報をお確かめください。
※弊社では、賞味期限までの期間の3分の1が過ぎるまでを販売期間としているため、お届けする商品の賞味期限にばらつきが出る場合があります。ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。詳しくはこちらをご確認ください。