1日800食注文される人気メニュー
おいしいうどんは、だしをひと口飲んだだけで分かるもの。「ああ、おいしい」と思わず言葉が漏れて、体のすみまでスーッとほぐれていくようです。
福岡県久留米市にある「立花うどん」の”ごぼ天うどん”は、地元の老若男女に愛され続けるソウルフード。多いときで1日800食も出るほどの人気メニューです。
黄金色に輝く絶品のだし

キラキラ澄んだ美しいだし。黄金色とはまさにこのこと。
1年以上寝かせた良質な利尻昆布と、かつお節やうるめの旨みがにじみ出て、とにかく清らかで奥深い味わいに。
薄口醤油の味付けも上品。いつまで食べても飽きません。
福岡・筑後地方ならではの、だしが染みたふわふわの麺
外はふわふわ、中はもちもちの柔らかいうどん。家庭で湯通ししたときに茹でたての釜揚げ状態になるように作られた、冷凍とは思えない繊細な食感が自慢です。
表面をほんの少し「荒れさせて」いるのは、「立花うどん」の独自の製法。こうすることでうどんにだしをまとわせて、すすった時にだしがふわーっと口の中に広がるようにしているのです。
うどんのおいしさを完成させる、ごぼ天

丼からあふれんばかりの「ごぼ天」は、揚げたてを急速冷凍しています。
サクッとした食感を楽しむもよし、だしを吸ってトロッとふやけたところをうどんと一緒に頬張るもよし。
ごぼ天の旨みがだしに溶け出し、食べ進むうちに味が変わっていく楽しさも醍醐味です。
どこか懐かしい、ふるさとの味

うどん、だし、ごぼ天のほかに、薬味ネギや一味唐辛子まで付いた、至れり尽くせりのうれしいセット。
素朴で懐かしさを感じる郷土の味を、家族みんなで味わってみてはいかがでしょう。
【調理方法】
1)ごぼ天を自然解凍しておく。急ぐ場合はトースターを使ってもOK。
2)スープを袋ごと湯煎にかけ、3〜5分ほど温める。
3)うどんを冷凍のままレンジで約2分解凍する。
※ワット数によって時間が異なるため、様子を見ながら温めてください
4)解凍できたらすぐに熱湯に入れ、さっとゆがく。
5)うどんを湯切りして器に盛り、温めたスープをかける。
※スープの袋を開けるときに火傷に注意してください
6)ごぼ天とねぎを盛りつけて、お好みで一味をふって召し上がれ。
※写真はイメージです。実物とは異なる場合がございます。
※パッケージは変更になる場合がありますのでご了承ください。
※こちらのページに記載している商品情報は変更になる場合があります。念のため、お手元の商品のご使用前にラベルや裏面に記載の情報をお確かめください。
※弊社では、賞味期限までの期間の3分の1が過ぎるまでを販売期間としているため、お届けする商品の賞味期限にばらつきが出る場合があります。ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。詳しくはこちらをご確認ください。