人気店のドーナッツを手作り感覚で
部屋中にたちこめる、ドーナッツを揚げているふんわり甘い匂い。心や体の緊張がほぐれるような人を幸せにしてくれる匂いです。
「ヒグマドーナッツ」の冷凍プレーンドーナッツはゆっくりしたい休日や、少し手間をかけたい日の家族のおやつにぴったり。じっくりと解凍、発酵させ、揚げ始めるといい匂いが漂ってきます。
アツアツの揚げたてはふわっと軽く、それでいてドーナツらしいもちっと感も。生地の自然な甘さに、2個め3個めとついつい手が伸びますよ。
優しい味の秘密は「北海道産の素材」
学芸大学、表参道、池袋に店舗を構え、お客さんがひっきりなしに訪れる人気店「ヒグマドーナッツ」。”はるゆたか”をメインにブレンドした小麦粉やバター、牛乳、てんさい糖など、使用している素材は店主・春日井さん出身の北海道産で、添加物や保存料不使用の安心安全なもの。
お店で提供するドーナッツと同じおいしさを味わってほしいと、丁寧な説明書が同梱されているほか、サイトには作り方動画もあるので料理に不慣れでも気軽に作れます。
まずはプレーンで、次にアレンジで味変を

揚げたてのプレーンドーナッツをまずはそのままで。こだわりの素材によるふわふわもちもちの優しい甘さを堪能してください。素朴なお味はどこか懐かしく軽い食感で、ドーナッツ=揚げものという概念が覆されるはず。
次はお好みで砂糖やきな粉をまぶしたり、アツアツのドーナッツに冷たいアイスをのせる店の人気メニューを真似しても。サンドイッチ感覚で食材を挟んでもおいしいです。
包み紙に入れ、お店気分で楽しんで

商品は発酵前の状態で冷凍されたプレーンドーナッツ9個と、店のロゴ入りの包み紙、ほかに丁寧な作り方の説明書などが入っています。揚げたてを包み紙に入れてパクッと食べれば、さながらお店やさんごっこのよう。子どもとの楽しい時間にもおすすめです。
ドーナッツ9個入りながらコンパクトな状態で届くので、冷凍庫でスペースを取らないのも何気に魅力。常備しておけば家族のおやつはもちろん、急な来客のおもてなしにもぴったりです。
【5STEPの調理方法】
1)まずはドーナッツを解凍
12㎝四方に切ったクッキングシートを用意し、表面を上向きにしたドーナッツを1個ずつ乗せる。室温で40〜50分おいて解凍する。
2)ふっくらと発酵させて
指で軽く押してぷよぷよと柔らかくなっていたら、乾燥しないようにラップをかぶせる。室温で1時間〜1時間半ほど、オーブンの発酵機能を使う場合は35℃で20〜30分ほど発酵させる。
大切なのは時間よりも、写真のように見た目がふっくらとすること。高さが1.5㎝〜2㎝、幅が10〜11㎝ほどが目安。
3)ちょっと乾かして
ドーナッツの高さが2㎝くらいになったら、ラップをはずす。5分ほどおいて、表面を乾燥させる。
4)さあ、揚げよう
150〜160℃に温めた油に、クッキングシートごとドーナッツを入れる。クッキングシートはすぐに取り出す。真ん中の穴に菜箸を入れてクルクルッと回しながら「おいしくな〜れ」と魔法をかけて形を整える。両面ともきつね色に色づくまで約3分ずつ揚げる。
5)完成!いただきます
さあ、めし上がれ!
※写真はイメージです。実物とは異なる場合がございます。
※パッケージは変更になる場合がありますのでご了承ください。
※こちらのページに記載している商品情報は変更になる場合があります。念のため、お手元の商品のご使用前にラベルや裏面に記載の情報をお確かめください。
※弊社では、賞味期限までの期間の3分の1が過ぎるまでを販売期間としているため、お届けする商品の賞味期限にばらつきが出る場合があります。ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。詳しくはこちらをご確認ください。