沢山のカレーパンを食べてきたが、
やっと僕が思う「カレーパンの正解」を
導き出すことができた。
小麦の甘さが引き立つ生地と
とろっとしたカレーが
口の中で「とろけあう」。
史上最強の口福を生み出す、
カレーパンの方程式を
とくとご覧あれ。
...この記事を見る
冷凍パンはおいしくないと思っていませんか?
いえいえ、急速冷凍するからこそ
パン釜から出したばかりの
フレッシュさを保つことができるのです。
しかも、保存料など添加物を使わなくて済むから
素材らしさを生かしたパンに出合える。
その感動を教えてくれたのは
大阪「パンデュース」の米山雅彦シェフでした。
「身体にいいパンを届けたい」
「もったいないパンを減らしたい」という
パン職人の愛とともに……
私はこう断言したい。
パンは冷凍だからこそ、おいしい!
...この記事を見る
せっかく子どもと過ごせる土曜日。
家族みんなでできる遊び、何かないかな?
こんな日は私の唯一の得意技、”料理”を使って
一緒に夢中になってみよう。
初めての料理は実験みたいで楽しいし、
できたてを頬張ればおいしさも格別。
よーし、今日はドーナツを作ろう!
...この記事を見る
ぼくは、外食がだいすきだ。
絵画を目で見たり、
音楽を耳で聴いたりするように、
「食」という、料理人の表現を
口で鑑賞することが好きなのだ。
今まで120ヵ国以上を旅して、
感動する料理に出会うことに
人生を捧げてきた。
そんなぼくが今応援したいのは、
「日本の地方の若手シェフ」。
以前は日本の地方で
革新的なレストランを続けることは
難しかったけれど、
SNSが広がり、おもしろいことを
していれば話題になる地盤ができてきた。
働き方改革が進み、
平日に人々が移動しやすくなれば、
その流れはさらに加速するだろう。
日本の地方はこれからもっとおもしろくなる──。
今回は、そんな予感を確かなものにしてくれる、
次世代スターシェフの逸品を選んでみた。
とくとご賞味ください。
...この記事を見る
二十歳の頃から劇場に立ってきた僕が、
いつも元気をチャージするのは、
楽屋の差し入れでした。
これまで食べてきたなかで
特に記憶に残っている
“差し入れの名作”たちをご紹介します。
...この記事を見る