アレンジ自由自在! パーティーの主役になる本格石窯ピザ

いつもと違うホームパーティーにぴったりなのが、好きなトッピングでオリジナルピザを作れる『石窯ピザ南風堂のセルフトッピングセット』!
今回は、ご家庭でも作りやすい、ひとひねりあるアイデアレシピが人気の料理研究家・きじまりゅうたさんに、子どもも大人も楽しめるアレンジピザを教えてもらいました。

きじまりゅうたさん作 南風堂のピザアレンジレシピ
- 野菜も具材も好きなだけ!「たっぷりしらすの温玉のっけピザ」
- みんな大好き!あの味がピザに!?「お好み焼き風ピザ」
- アツアツ×ひんやり!「スモア風アイスピザ」
2種のしらすにとろ〜り卵!! 「たっぷりしらすの温玉のっけピザ」

1つ目は、ナポリピザの定番であるマルゲリータを使ったアレンジ。フレッシュなトマトソースと濃厚なモッツァレラチーズの上に、たっぷりのしらすとベビーリーフを、これでもかとトッピングした贅沢なひと皿です。
<材料(ピザ1枚分)>
南風堂のピザセット(マルゲリータ)……1枚分(※)
しらす……50g
温泉卵……1個
ベビーリーフ……小1パック(約25g)
※ピザ生地、トマトソース、モッツァレラチーズ、バジルオイルがセットに含まれます。

1)包丁で生地を8等分にカットする

事前に切り分けておけば食べやすい上に、ピザカッターがないご家庭でも手軽。あらかじめ焼き上げてある南風堂のピザだからできる裏技です。
2)ソースを塗り、具をのせて焼く

天板の上に生地を移したら、トマトソースを塗ります。

しらすの半量(約25g)をのせ、モッツァレラチーズを全体にトッピングし、250℃に予熱したオーブンで4分焼きます。
3)ボウルにベビーリーフを入れ、バジルオイルで和える

ピザを焼いている間に、セットに付属するバジルオイルをベビーリーフに和えておきます。バジルの香りがいいアクセントになるんです!
4)残りのしらす、ベビーリーフ、温泉卵をトッピングする

ピザが焼きあがったら、残ったしらすを散らし、中央にベビーリーフをトッピングします。

最後に、ベビーリーフの中央に温泉卵をのせて完成です!

「トマトソースの塩味が強すぎないから、しらすをたっぷりのせてもちょうどよい塩辛さに! ビールでもワインでも、どんなお酒にも合いそうな味わいです。焼いたしらすのカリカリ食感と、トッピングのしらすのふわふわ食感もたまりませんね。」
お好みで柚子胡椒をかけてもおいしいと思う!と、きじまさん。ピリッとした辛味がアクセントとなり、ついついお酒がすすみそうです!

ゴルゴンゾーラとソースが合う!?「お好み焼き風ピザ」

パーティーを盛り上げるのは、やっぱり彩り鮮やかなメニュー。4種の濃厚チーズが楽しめる「クアトロフォルマッジョ」に、野菜やベーコンをたっぷりのせたお好み焼き風のピザアレンジを教えてもらいました。
<材料(ピザ1枚分)>
南風堂のピザセット(クアトロフォルマッジョ)……1枚分(※)
キャベツ……100g
細ネギ……3本
ベーコン(ハーフサイズ)……4枚
揚げ玉……大さじ3杯
紅しょうが……適量
マヨネーズ……適量
お好み焼きソース……適量 ※中濃ソースでも可
※ピザ生地、モッツァレラ&ミックスチーズ、ゴルゴンゾーラソースがセットに含まれます。

1)キャベツを細切りにし、レンジで加熱

キャベツを5mm幅の細切りにします。千切りではなく、5mm幅にすることで適度に食感を残すのがポイント!

ボウルに入れてラップをかけ、しんなりするまでレンジで1分ほど加熱。キャベツの水分をほどよく飛ばすことで、生地がへたるのを防ぎます。
2)細ネギとベーコンを切る

細ネギは小口切りに、ベーコンは2~3cmの幅にカットしておきます。
3)生地をカットし、具材をのせる

6等分にカットした生地に、ゴルゴンゾーラソースをまんべんなく塗ります。

その上にベーコンとキャベツをのせます。ベーコンは1切れあたり2〜3枚、キャベツは全体的にたっぷりとのせちゃいましょう!
4)チーズをのせ、マヨネーズとソースをかけて焼く

モッツァレラとミックスチーズを全体に散らしたら、ソースとマヨネーズをかけて、250℃に予熱したオーブンで4分焼きます。
5)お好みで追加トッピングする

仕上げにお好みで、細ネギ・揚げ玉・紅しょうがをトッピングして完成です!

見覚えのあるルックスと香ばしいソースの香りに、思わず手が伸びてしまう逸品!焼けたソースの匂いが漂ってきて、思わずよだれが……! 豪華な見た目で、食卓に出したら歓声が上がりそうなピザですね。

「チーズと野菜がたっぷり入った、ずっしりと重量感のあるピザは食べ応えばっちり! お好み焼きソースのコクとモッツァレラチーズの濃厚さが驚くほど合いますね。シャキシャキのキャベツと、カリカリの揚げ玉で、食感も楽しいピザです」
アイスを贅沢に! 熱々×ひんやり「スモア風アイスピザ」

そのままでもおいしい、南風堂のチョコとマシュマロのピザをさらに格上げする、アイストッピングの提案! 焼き立てのピザに、自分好みのアイスを好きなだけのせて、おうちだからできる贅沢な味を楽しんで!
<材料(ピザ1枚分)>
南風堂のピザセット(チョコとマシュマロのピザ)……1枚分(※)
お好みのアイス(今回はチョコ、抹茶、ストロベリー)……適量
ミントの葉……適量
※セットには、ピザ生地、モッツァレラチーズ、チョコレート、マシュマロが含まれます。

1)4等分にカットした生地に、チョコレートとマシュマロをのせて焼く

220℃に予熱したオーブンで3分ほど焼きます。マシュマロはこげやすいので、こまめにオーブンの中を確認すると安心です。
2)焼き上がったら、1枚1枚取り分ける

色んなアイスと合わせて楽しみたいので、4等分にした生地は1枚1枚取り分けるのがおすすめです。チーズも伸びていい感じ!
3)お好みのアイスを丸めて、ピザにのせる

好きなアイスをスプーンで好きなサイズに丸めて、ピザにのせたら完成! また、ミントを添えるのもおすすめです。

まさにおいしさが約束されたタッグ……! バナナや缶詰のフルーツをのせても、華やかさが増してパーティー映えするピザになりそうですね。

「濃厚なチョコレートと優しい味わいのマシュマロに、とろけるアイスの甘さがよくマッチします。生地の塩気もしっかりあるので、後味がクドくなりすぎないのも最高。乳成分の多いアイスであれば、どんな味でもイケますね! 夏時期だったらチョコミントのアイスも爽やかでおすすめです」

アレンジ多彩な、南風堂のピザセット。今回紹介した3つ以外にも、自由にトッピングを考えて自分好みの味を探してみてください!