いきなりですが、私、ホットサンドが大好きなんです。
最近ハマっているのが、ごまペーストを使うレシピ。
練りごまを買っても余らせしまうことが多かったけど、このごまペーストはピーナッツバターのように使えるので、パンにもとっても合わせやすい。
今日は秋に旬を迎えるフルーツと合わせて、甘くてほっこりするホットサンド3種を紹介します!
いちじくとろける! 濃厚金ごまホットサンド
1つ目は、秋に食べたいフルーツ、いちじくを使ったレシピ。
いちじくのとろんとした食感に金ごまペーストの濃厚な味わいが相まって、口の中が幸せで溢れます……!
【材料】
・A 和田萬「金ごまペースト」……小さじ1
・A はちみつ……小さじ1
・A 砂糖……小さじ1/2
・食パン(8枚切り)……2枚
・いちじく……大1個
・バター……適量
【作り方】
①いちじくはお好みで皮を剥き、1.5cmくらいの厚さに切る。
②Aの材料を混ぜ合わせ、パン2枚の片面に塗る。
③パン1枚のAを塗った面に①のいちじくを乗せ、もう1枚のパンで挟む。
④両側のパンにバターを塗り、ホットサンドメーカーに入れる。
⑤弱火できつね色になるまで両面を焼いたら出来上がり。
-1-1024x413.png)

柿と黒ごまペーストで、もっちり和み味!
秋のフルーツといえば、柿も忘れちゃいけません。
甘さもフレッシュさも兼ね備えた柿には、香ばしい黒ごまペーストを合わせて。
さらに薄切りのお餅も一緒に挟めば、より一層和風な味わいで、カリッ・もちっ・とろっと食感も楽しいサンドに!
【材料】
・A 和田萬「黒ごまペースト」……小さじ1
・A はちみつ……小さじ1
・A 砂糖……小さじ½
・食パン(8枚切り)……2枚
・柿……1/2個
・しゃぶしゃぶ用の薄いお餅……2枚
・バター……適量
【作り方】
①柿は皮を剥き、厚さ1.5cmに切る。
②Aの材料を混ぜ合わせ、パン2枚の片面に塗る。
③パン1枚のAを塗った面に①の柿を乗せ、その上にお餅も並べる。もう1枚のパンで挟む。
④パンの両側にバターを塗り、ホットサンドメーカーに入れる。
⑤弱火できつね色になるまで両面を焼いたら出来上がり。
--1024x413.png)
バナナとごまがこんなに合うなんて……!
最後は、通年手に入りやすいバナナを、秋らしくアレンジ。
滑らかで上品な白ごまペーストが少し温まってねっとりとしたバナナにぴったりです。
ポイントはあんこを入れること!
ごまペーストだけだと、どうしてもバナナの甘さが勝ってしまうんです。そこにあんこが加わることで、ごまの風味を引き出しつつ、全体のバランスを整えてくれます。
【材料】
・A 和田萬「白ごまペースト」……小さじ1
・A はちみつ……小さじ1
・A 砂糖……小さじ½
・食パン……8枚切り2枚
・バナナ……1〜2本
・あんこ……大さじ1〜2(お好みの量で)
・バター……適量
【作り方】
①バナナの長さを2〜3等分に切り、さらに縦半分にカット。
②Aの材料を混ぜ合わせ、パン2枚の片面に塗る。
③1枚のAを塗った面にバナナを並べ、その上にあんこを広げ、もう1枚のパンで挟む。
④パンの両側にバターを塗り、ホットサンドメーカーに入れる。
⑤弱火できつね色になるまで両面を焼いたら出来上がり。

ホットサンドメーカーがなくてもOK!
専用のメーカーがなくても、ホットサンドは作れます!
弱火で温めたフライパンにバターを溶かし、具材を挟んだパンを入れます。
全体をフライ返しで軽く押さえながら、こんがり色付くまで焼いてください。
パンの端までしっかり押さえて焼くと、きれいな焼き色に仕上がりますよ!
そのまま食べてもおいしい旬のフルーツですが、ごまペーストと合わせてホットサンドにすればまた違った味わいを楽しめます。
今回紹介した以外にも、組み合わせは無限大。
お好みのフルーツで作ってみてくださいね!
こんなに上品な胡麻ペーストが、この世にあったのか!ってくらい清々しく、優しい甘みが口いっぱいに広がりますよ!